SSブログ

関西SSW研究会で活動報告 [福祉]

土曜日は久しぶりの関西スクールソーシャルワーク研究会。
というか滋賀県でのスクールソーシャルワーカー活動を
報告させてもらいました。
最近、地味にmixiを使って勉強会をお知らせしているかいが
あるのか、学生さんがちらほら来てくれてたのはうれしかったです。
あいかわらずの空気で勉強会がすすんで
10年近くこの空気を維持しているのはステキだなと思っています。

夜はますみ嬢と熱いスクールソーシャルワーク談義。
こちらも盛り上がって楽しい時間が過ごせました。
スクールソーシャルワーク元年と呼ばれる
2008年度がいよいよはじまるわけで
実践家の一人として今までの活動や経験が
役に立てられたら良いなと思っています。

ま、来年は研究会の皆勤賞をめざしてがんばります!

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

シンポジウム「子ども虐待の支援と理解」 [福祉]

昨日は、龍谷大学でシンポジウムがあり
シンポジストとして参加しました。
スクールソーシャルワーカーとしての活動報告と
児童虐待を学校現場でどう受け止めていくべきなのか
個人的な意見をのべさせてもらいました。
話し出すと結構とまらずで、限られた時間で
話すのは難しいなと感じました。

参加者も施設の方や社会福祉士会の方や
卒業生と知った顔も見えたのでちとびっくりしました。

来年度はこのような市民向けの活動にも
積極的に参加していきたいと思っています。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

全国ボランティアコーディネーター研究集会2008 [福祉]

昨日、今日と龍谷大学で開催された
JVCCに参加してきました。
前々から行きたいなと思っていたので
やっと念願かなっての参加でした。

初日は「学校ボランティア」についての分科会に参加。
茨城市でスクールソーシャルワーカーしている
野尻さんの話を聞きたかったのでちょうど良かったです。
学校ボランティアについても考えましたが
スクールソーシャルワーカーについても
いろいろ考えました。

スクールカウンセラーをしている時に
よく中学の先生に話したのが
カウンセラーといってもそれぞれ専門
得意不得意があるということ。
で、よく考えればスクールソーシャルワーカーにも
それって言えるなと思いました。
何かとケースワークが注目されやすいですが
ソーシャルワークの技法は他にもたくさんありますもんね。
そういうこともこれからスクールソーシャルワーカーが
現場に入る時にきちんと伝えていかねばならんなぁと思ったり。

そして今日は「有償ボランティア」についての分科会。
大阪ボランティア協会の早瀬さんの話は
わかりやすくて勉強になりました。
ただグループワークが個人的にはやりにくかったです。
何となく「ボランティアは無償であるべき」空気を感じました。
その気持ちもよくわかるけど、今の社会も見ていかないと
結局、ボランティアは運動的に動く人と裕福な人がする
ものになってしまうのではないかと思いました。

と、すっと納得いかないことも多かったですが
それはそれだけ考えさせられたとも言えるな思いました。
懐かしい人にも出会えたり。
新しいつながりが出来たりで大満足な研修でした。

http://jvcc2008.info/kenkyu.html
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

スクールソーシャルワーカーの問い合わせラッシュ [福祉]

今日はなぜだか日頃鳴らないPHSがよく鳴る日でした。
というのもスクールソーシャルワーカーに
関するものがほとんどで、
改めて新年度の配置事業に向けて
てんやわんやなんだなと実感。

2008年度は大学院博士課程の
進学準備をするために、
ゆったり仕事をするつもりでしたが
どうも世の中の流れがそれを許してくれなさそう。
まあ必要とされるということは
喜ばしいことですが。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

シンポジウム「子ども虐待の支援と理解」のうちあわせ [福祉]

今日は午前中は初の教育実習の巡回指導。
午後は3月に龍谷大学エクステンションセンターで
行われるシンポジウムのうちあわせに行きました。
そこでもスクールソーシャルワークの話を
してほしいということだったので
いろいろ話が広がりました。

福祉サイドから見る学校について話され
スクールソーシャルワーカーの役割って
その溝を埋めるという役割も
意外と大きいのかもしれないと感じました。

公開講座「共生塾」
http://rec.seta.ryukoku.ac.jp/fukushi/jigyo/sym/lecture_200802.html


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

ユースシンポジウム2008 [福祉]

今日は午前中にNPOで「のびのび@ひろば」の活動。
午後からユースシンポジウム2008に参加してきました。
「それぞれの自立~支え合う社会の必要性~」
というテーマでしたが、なかなか楽しい話を聞かせてもらいました。
当事者の話は、話すプロではないので
うまくまとめて話されることはあまりないのですが
それ以上に「思い」が含まれた言葉はズシンと響きます。
特に多重国籍を持つ若者の話をしてくれた氏本くんの
話は個人的にストライクゾーン入ってました。
(その意味では分科会Cが聞けなかったことは残念でした)

シンポジウムそのものも楽しめましたが
それ以上にまたネットワークが広がったことが
何よりも大きな収穫だなと思いながら帰路につきました。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

ユースシンポジウムのうちあわせ [福祉]

今日は夜から来週末のユースシンポジウム2008の
うちあわせがありました。

フリースクールのスタッフさんと分科会を進めるのですが
話をしていて大学卒業時に勝手に3つの進路で
悩んでいたことを思い出しました。
 1.スクールカウンセラーをめざし臨床心理士をとる
 2.フリースクールを作ってスタッフになる
 3.とりあえず仕事は置いておき日本一周しながら自分探し
まあ結果は1番だったわけですが
(それすらも途中で変更していますが)
ここで2を選択していたらフリースクールの
スタッフをしていたのかもしれないと思うと
人生っていろんな選択肢があったかもしれないと思います。

今日も1回生ゼミの学生たちから
4月からのことをいろいろ聞かれて
語っていたこともそんなことを考えた
背景としてあるのかもしれません。

とにかくユースシンポジウムが有意義な
シンポジウムになるようにがんばります。

ユースシンポジウム2008
http://www.ys-kyoto.org/jigyouannai/jimukyokujigyou/sympo08/index.htm


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

メディアからみる福祉を終えて [福祉]

龍谷大の教養講義が無事に終わりました。
今日はまとめをして最後の課題レポートを
書いてもらったわけですが
きっとリップサービスもあるのでしょうが
この講義を受けての感想が好意的なものが
多かったことに驚きと喜びを感じています。

はじめて社会福祉を学んでいない学生への
一般教養系科目であり、予想外の受講生の多さ(約250人)に
とまどいながらの講義だったので
個人的にはさじ加減がわからず反省が多かったのですが
無事に終了して(採点残っているけど)良かったです。

来年もたくさん受講生が出そうな予感なので
よりパワーアップして受講生が参加できる
仕掛けを作っていこうと思います。

このホームページも工事中ばかりですが
さまざまな福祉をあつかった作品を
紹介できるページにしていこうと思っています。

これ読んでる受講生が
どれだけいるかわかりませんが
この春休み、ぜひボランティアしてみてください。
きっとより福祉が身近なものになりますよ。
龍大にはせっかくボランティアセンターがあるので
そこで情報を探すのもよし。
子ども関係に興味あれば
うちのNPO法人山科醍醐こどものひろばに
足を運んでみてください。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

介護職不足解消のために [福祉]

メディアにみる福祉の『ヘルプマン』の回の
レポートで考えてもらった課題が
「介護職不足解消のための方法」だったわけですが
福祉系学生ではないからこそのおもしろい発想が
ちらほらあって楽しくレポートを読ませてもらいました。
なかでも「ほほーっ」と思ったのは
キムタクとか人気俳優を使った介護職が主人公のドラマを
ばんばん放送して介護職のイメージアップに努めるというのは
この講義らしい解答やなと感心しました。

試行錯誤の講義でしたが
実質次回で最終回。
来年度は今年の反省を生かして
より有意義な講義にしたいものです。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

滋賀県社会福祉士会の湖南ブロック会議 [福祉]

今年度から地域ブロック別会議が開催されるということで
湖南ブロック会議の準備会から参加させてもらっていたのですが
今日はその1回目の会議。
14名の参加者で、ちょうど交流にはいい人数でした。
目論見通り(?)若手中心というのもまた良かったです。
向かいに座った方が障がい児施設の指導員さんで
今、うちの短大の学生がお世話になっていたのには
ちとびっくりしましたが。
ということで湖南ブロックの代表に選ばれたので
ぼちぼち頑張っていこうと思います。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。