SSブログ

「学び」フォーラム2007とその後に [福祉]

今日は京都キャンパスプラザの
「学び」フォーラム2007で模擬授業をすべく
京都まで出張に行ってきました。
事前にレジメを100部用意してくださいと言われたので
講義(演習)の内容も大人数用に考えていたのですが
行ってみるとスタッフから10人ぐらいですと言われて
あわててプログラムの見直し。
まあ内容はいつものごとくレクレーションプログラムを
使った社会福祉援助技術演習でした。

さて模擬授業終了後、京都で働いている卒業生さんと
食事に行きました。仕事の話やら近状やら
いろいろ話をしたのですが、結構愚痴を聞いてもらった
ような気も帰りながらしていました。
いつものことですが卒業生と話すと元気が出ます。
ということで明日からの実習巡回がんばっていきます!


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

小学校のセキュリティに驚く [福祉]

今日はスクールソーシャルワーカーの日で
県下で都会になるある市の小学校に行ってきたのですが
中に入ろうと門を開けようと思っても門があかない。
よく見ると門に黒いナゾの機械とインターホン。
インターホンを使うと「はいでは今から解錠します」と
返事が返ってきて黒い機械からガチャンと
「開門しました」のメッセージ。
さっそく学校の先生たちに聞くと
市内は全てこうなっているとか。
さすが都会は違うなぁと驚きました。
外部からの侵入者を防ぐ安全面も大事やけど、
なんかさびしい世の中になってきてますね。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

スクールソーシャルワーカーの連絡協議会 [福祉]

今日はスクールソーシャルワーカーの連絡協議会でした。
今年は5人のワーカーで事業を進めているわけですが
それぞれ専門が違うのが滋賀県のこの事業のおもしろさの
一つかなとしみじみ感じました。
(社会福祉士に精神保健福祉士、臨床心理士、弁護士ですから)
去年のワーカーたちや教育委員会の人の話を聞いて
年3回のケース会議のうちまだ1回しか訪問してないのですが
3回終わる頃には変化を感じるのかなと楽しみでもあり
自分がどう動いていくのか考えるのはやっぱり
やりがいあるなと感じています。


nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

ドラマ「わたしたちの教科書」 [福祉]

明日の講義準備をと思いながら
今サイクル見ようと思ったいたドラマだったので
(志田未来ちゃんが児童養護施設の子どもで生活している
 子どもの役で出るということだったのでちょい興味をもち)
まあ見たわけですが・・・

個人的にはちょっと微妙やなぁといったところ。
ドラマと思えば今後の展開も含めておもしろいのですが
いささか学校の描写と施設の描写がどうよ?
と感じちゃいました。
まあ学校はみんな知っているので
ドラマやなってわりきりやすいのですが
施設って一般的には知られていないので
あれはちょっと誤解よぶで・・・と思ったり。
例えば、あの保育士の対応はあるまいて!
とか、なんで子どもがホームに誰もいないんかい?
まあドラマにリアリティを求めたらあかんということかなぁ。

とりあえず明日の養護内容のネタにはしておきます。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

スクールソーシャルワーク的 [福祉]

今日は午前から昨日の助成金の報告書づくりの続き。
お昼に京都橘大学で加用先生に一瞬会って
午後から滋賀県心の教育相談センターで
スクールソーシャルワーカーについてのうちあわせ。
久しぶりに安曇川での実習、相談員でお世話になった
先生に再会できたり、一昨年一緒にペアでSCやった
カウンセラーさんに出会えたりと主目的以外で
妙に盛り上がってしまいました。

さてうちあわせでは、さっそく今年から事業化する
スクールソーシャルワーク的事業の説明を受けました。
「的」ということろが滋賀県のポイントらしいです。
どちらにせよ日本では先駆的なケースになると思うので
期待にふくらんでいますが
「子どもの最善の利益」をどう保証するかで
悩むやろうなとも思ったり。
これからこの事業にどう向き合っていくか
この一年じっくりと考えていきます。


nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

スクールソーシャルワークな週末 [福祉]

土曜日は学校ソーシャルワーク学会の
準備委員会の顔合わせ会がありました。
出来てたほやほやの調査研究の報告書と
学校ソーシャルワーク研究創刊号をいただき
ただいま読みまくっているところです。
いよいよ日本にもスクールソーシャルワークの
夜明けが近づいているのかなと
各地の実践報告を読みながら感じています。

そして今日は現在、夜勤中なのですが
さきほどまで県教委とのうちあわせ
我が滋賀県で今年度実験的に行った
スクールソーシャルワーク研究事業の話と
次年度、拡大する事業についての話。

まだ辞令をもらっていませんが
新年度からスクールカウンセラーではなく
スクールソーシャルワーカーとして
この事業に関わることになりそうです。
学生時代にぼんやりと見つけた目標が
30代半ばで到達することになりそうです。

もちろんこの仕事に就くことは
あくまで入り口であり、
どう実践(また研究)していくことが
これからの大きな課題だと思います。

どちらにせよ2007年は
ボクにとって大きな転機の年になることは
間違いないようです。
いろんな意味で将来設計の再プランニングが
必要であることを感じています。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

焼け石に水か(スクールカウンセラーの時間増) [福祉]

いよいよ2月も終わりということで
今年度の残り時間と
コーディネートの先生と計算。
四苦八苦しながら何とかあいました。
3学期に時間が増えた時は
これで、あれもこれもできると思っていましたが
ふたを開ければ業務日誌すら
まともに書けてない忙しさ。
中学校があと実質2日、小学校も2日。
改めてケースの閉じ方をどうするかで悩み中です。
関わるよりも閉じる方が難しいですなぁ。


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

人権学習 [福祉]

短大で人権委員会のメンバーということで
今日は人権学習に参加してきました。
実は行くまでは「これも仕事のうち」とあまり
乗り気でなかったのですが
期待を裏切ってなかなか考えさせられる内容でした。
特に午前中は当事者からの体験談で
ちょっと涙ちょうだい系の内容だったのですが
偉い先生の話を聞くよりも
心に響いてくるものがたくさんありました。
改めて保育士養成において
人権学習の大切さを感じた一日でした。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

小学校のお迎えにびっくり [福祉]

この3学期スクールカウンセラー時間増ということで
今日から担当エリアの小学校への巡回訪問をはじめました。
(といっても月に2回、1回2時間ですが)
小学校は中学校以上に保護者対応で
先生方が悩んでいるのがよくわかった1日でした。

さて勤務時間も終わり、駐車場に向かうと
子どものお迎えとおぼしき車が10台近くならんでいました。
自分の小学校時代(っていつの話やねん)って
よっぽどの用がないと送り迎えなど
なかったのを考えると、これが今の小学校かと
ちょっとびっくりしました。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

スクールカウンセラーって無力やなぁ [福祉]

今日はスクールカウンセラーの日でした。
保健室の養護教諭の先生の話を聞きながら
3年生は実質あと1ヶ月ちょっと
中学校の間でやれることが
見え隠れしている中で
やれること、やれないこと
やれるけどやらない方が良いこと
整理していかねばと思います。

スクールカウンセラーは
年度ごとにケースを閉じなければならないのですが
本当に関わりはじめる以上に
関わりを終わらせることは難しいです。

スクールカウンセラーとして4年目が
もうすぐ終わります。
役に立っていることもあるのでしょうが
改めて自分の無力さを感じる一日でした。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。